全国稽古場案内

お稽古について

お稽古の詳細は各師匠によって異なりますが、一般的にはマンツーマンのお稽古でだいたい月3~5回、お稽古時間は1回につき20~40分程度となります。
入会金は必要な場合とそうでない場合がございます。
お月謝は平均月1~3万円です。
お稽古をはじめるにあたって、唄を習う場合は譜面以外はご用意頂く物はありませんが、三味線を習う場合は練習用の三味線と木撥(きばち)と指掛けをご用意いただく必要がございます。
三味線はだいたい6~10万円、木撥は4~5千円、指掛けは500~600円です。

稽古場案内

お稽古をご希望の方は、全国稽古場検索をご覧いただき、ご希望の師匠をお探しください。
メールアドレス/問い合わせ先が明記されている師匠には、直接ご連絡ください。
連絡先の記載がない場合には、杵勝会事務局宛にメールを送信してください。
お問い合わせの際は、お名前・ご連絡先・(お問い合わせをなさりたい杵勝会師匠名) ・お稽古希望日時などを明記のうえ、希望師匠宛またはメールにて事務局宛にご連絡ください。
5日を過ぎましても返信がない場合には、お手数ですが杵勝会事務局迄お問い合わせください。

お子様のお稽古について

杵勝会では、定期公演に無料でご出演いただける機会を設けております。
ご興味がおありの方は事務局までご一報ください。

東京都

杵屋勝一郎(かついちろう/男性/1966年11月30日生)三味線方
稽古場所在地墨田区錦糸町 勝一郎
最寄り駅JR亀戸駅 徒歩10分
稽古日 月4回稽古(ご都合あわせます)
連絡方法など

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

初心者大歓迎

杵屋勝吉治(かつきちじ/男性/1966年3月13日生)唄方
稽古場所在地東京都中央区銀座 勝吉治20141007
最寄り駅都営地下鉄浅草線 宝町駅下車 徒歩5分
営団地下鉄有楽町線 新富町・銀座一丁目駅下車 共に徒歩6分
営団地下鉄銀座線 京橋駅下車 徒歩7分
JR京葉線・営団地下鉄日比谷線 八丁堀駅下車 徒歩8分
他、銀座駅、東銀座駅、有楽町駅からも10分圏内
稽古日月4回稽古
日時は随時直接相談にて
連絡方法など

08048765250
katukitizi-0526@softbank.ne.jp

アメブロ三世杵屋勝吉治オフィシャルブログ内メッセージ
フェイスブック齋藤裕亮(杵屋勝吉治)内メッセージ

※ご連絡は上記携帯番号、メール、アメブロ、Facebookにてお願い致します。

HP/ http://www.nagauta.com/katsukichiji/index.html 

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ



長唄唄方
三世 杵屋勝吉治(齋藤裕亮)

昭和41年(1966)3月13日生まれ
東京都中央区月島出身
祖父・三代目杵屋勝治郎(後に勝次郎)
父・二世杵屋勝吉治

昭和45年父・二世杵屋勝吉治より手ほどきを受ける。
昭和56年11月父の死に伴い、杵勝家元七世杵屋勝三郎師にご相談の上、杵屋勝国師へ入門。
後に、杵屋崇光(現六代目杵屋勝四郎)師、東音福田克也師にも師事。

昭和62年3月東京芸術大学音楽学部別科修了

特筆すべき長唄活動
平成22年(2010)5月7日大阪松竹座において、歌舞伎十八番の内「勧進帳」弁慶・十二代目市川團十郎、富樫・七代目尾上菊五郎、義経・四代目坂田藤十郎の立唄を勤める。
立三味線・七代目杵屋巳太郎(現・杵屋浄貢)

杵勝会監事
吉祥会主宰
はなびし会同人

   




杵屋勝国毅(かつくにき/男性/1980年1月15日生)三味線方
稽古場所在地1)新宿区中井 稽古場
2)福岡県福岡市中央区天神
3)港区三田 稽古場
4)墨田区向島 稽古場
5)茨城県 鹿島市下津 稽古場


出稽古可能
お稽古体験できます
勝国毅
最寄り駅1)
大江戸線・西武新宿線 中井駅徒歩5分
大江戸線 落合南長崎駅徒歩8分
地下鉄東西線 落合駅徒歩10分

2)
地下鉄中洲川端駅上り徒歩5分

3)
都営浅草線・京急本線【泉岳寺駅】徒歩8分
東京メトロ南北線・営団地下鉄三田線【白金高輪駅】徒歩2分

4)
都営浅草線・東京メトロ半蔵門線【押上駅】徒歩8分
東武伊勢崎線【曳舟駅・とうきょうスカイツリー駅】徒歩8分~10分

5)
鹿島サッカースタジアム駅・鹿島神宮駅 タクシー13分
※駐車場完備
稽古日月3回(不定期)
※稽古日応相談
連絡方法など E-MAIL/ kunikik@hotmail.co.jp
TEL/070-4170-5343

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

1980年生 10歳より長唄三味線を叔父、杵屋勝国に師事。
1998年専修大学在学中に七世杵屋勝三郎御家元より、杵屋勝国毅の名を許される。
有明教育芸術短期大学 芸術教養学科の非常勤講師。
杵勝会評議員。
長唄協会会員。

主に、坂東玉三郎丈、市川海老蔵丈の歌舞伎公演
舞踊会、演奏会、国立劇場、NHK放送、海外公演等。
2010年APECでは、中村勘三郎丈による『連獅子』を世界各国の首脳陣の前で演奏する。

初心者大歓迎!!
稽古場見学、体験も出来ます。
来られない方には、出稽古(ご都合のよい所まで出張稽古)も致します。
まずはメールにて御連絡ください。

杵屋勝三郎(かつさぶろう/男性/1967年6月13日生)三味線方
稽古場所在地港区六本木 家元アップ(カラー)
最寄り駅地下鉄日比谷線・大江戸線 六本木駅 徒歩2分
稽古日月4回稽古(不定期) 11時〜18時、19時〜21時
連絡方法など E-MAIL/ cbf79480@pop02.odn.ne.jp 
お問い合わせフォームへ

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

長唄三味線に興味のある方、初心者も歓迎(子供も可)


◆プロフィール◆
八代目家元  杵屋 勝三郎

3歳より九代目 松永鉄五郎氏に手ほどき受け、6歳より杵屋勝国氏に師事。
15歳で杵屋清治郎として初舞台を踏む。
大学卒業後、歌舞伎公演・舞踊公演・演奏会等に出演し、
平成20年 財団法人杵勝会理事に就任。翌平成21年 役員会の推薦により、
杵勝会八代目家元 杵屋勝三郎を襲名。
平成22年 国立大劇場に於いて襲名公演を開催。
長唄三味線演奏活動の他、一般財団法人杵勝会の定期演奏会・全国大会等の企画・制作等も手掛ける。

杵屋勝四助(かつしすけ/男性/1997年11月18日生)唄方
稽古場所在地東京都世田谷区羽根木
出稽古も可能
勝四助
最寄り駅京王井の頭線 東松原駅 徒歩5分
稽古日月3回(不定期)
連絡方法など E-MAIL/ muraji1997@gmail.com
Instagram /https://instagram.com/shonosuke.katsushisuke?igshid=YmMyMTA2M2
Twitter /@Shounosuke1118
どちらもDM(ダイレクトメッセージ)で承ります。

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

平成九年十一月生まれ
三歳より父六代目杵屋勝四郎に手ほどきを受け
『お月さま』で初舞台
四歳より東音本田貞子師に師事
九歳より杵屋勝十朗師に三味線を師事
同年NHK Eテレ 市川染五郎プロデュース『からだであそぼ』に出演
滝沢歌舞伎、森光子主演人生革命他、帝国劇場、東京ドームコンサート等に出演
平成ニ十六年より東音味見純師に師事
平成ニ十九年、八代目家元杵屋勝三郎より杵屋勝四助の名前を許される
平成三十一年、人間国宝東音宮田哲男師に師事
令和二年東京藝術大学音楽部邦楽科卒業
東音宮田哲男師主催『宮磨会』同人
現在 坂東玉三郎丈、松本幸四郎丈の歌舞伎公演他、NHK、 テレビ、ラジオ等に出演

----------------------------------------
この度長唄稽古教室を開設させていただきました。
初心者大歓迎です。
一緒に楽しくお稽古していきたいと思います。

杵屋勝四郎(かつしろう/男性/1959年1月3日生)唄方・三味線方
稽古場所在地1)世田谷区羽根木
2)中央区銀座
1234727028460[1]
最寄り駅1)京王井の頭線 東松原駅 徒歩4分
2)日比谷線・浅草線 東銀座駅 徒歩3分
稽古日1)月4回稽古(不定期)月謝2万円
2)月3回稽古2万円(月謝17000円 稽古場諸費用3000円)
連絡方法など E-MAIL/ ban-mas@nifty.com
HP/  http://ameblo.jp/kineya-katsushiro/ 
Instagram/ https://www.instagram.com/kineyakatsushiro?igsh=YzVkODRmOTdmMw%3D%3D&utm_source=qr

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

東京都港区青山に長唄三味線方だった杵屋和四蔵の長男として生まれる。
1965年 - 重要無形文化財保持者 杵屋勝国に師事。
1974年 - 重要無形文化財保持者   東音宮田哲男に師事。
1981年 - 杵勝会名取 杵屋崇光となる
1982年 - 東京芸術大学邦楽科卒業。
1997年文化庁 芸術祭賞新人賞受賞。
2012年渋谷区制施行80周年記念表彰。
2013年日本文化藝術財団 第四回創造する伝統賞受賞。
2013年(第68回)文化庁芸術祭音楽部門大賞受賞。
2016年第37回松尾芸能賞・優秀賞
2019年(第69回)芸術選奨文部科学大臣賞 音楽部門。

杵屋勝十朗(かつじゅうろう/男性/1978年11月26日生)三味線方
稽古場所在地東京都中央区東日本橋2-2-9
杵屋勝十朗三味線教室
勝十朗
最寄り駅地下鉄都営浅草線「東日本橋」駅 徒歩1分
地下鉄都営新宿線「馬喰横山」駅 徒歩3分
※その他複数路線使えます
稽古日月3回程度(応相談)
※ご予定に合わせます
連絡方法など E-MAIL/chakatankei1138@icloud.com
TEL・FAX/03-3865-1098
携帯/090-8648-2266

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

1978年11月26日生 血液型:O型

・東京芸術大学音楽学部邦楽科卒業
・杵屋勝幸恵師に師事する
・杵勝会をはじめ、各演奏会への出演の他、
 舞踊会、歌舞伎公演、NHK放送、また海外では通算12カ国で演奏を経験


・初めて三味線、長唄にチャレンジされる方も大歓迎します。
 体験のおけいこを無償で行なっております(1回)。
・小さなけいこ場ですが、おひとりづつ、ペースに合わせて指南致します。
・その他、私には色々な特技(隠された…?)を持っていますので…お楽しみに!!
 お気軽にお問い合わせください。

杵屋勝之弥(かつのぶや/男性/1949年3月4日生) 唄方
稽古場所在地(1)東京都中央区銀座5-6-9 「相模屋美術店」  
(2)東京都渋谷区広尾5-1-21 「香林院」
(3)京都市中京区先斗町三条下ル お茶屋「安達」
(4)大阪市中央区伏見町3丁目3番10号 「㈱戸田商店」
(5)大阪市中央区東心斎橋1丁目11-5 「大宝文化会館」
勝之弥
最寄り駅(1)地下鉄各線「銀座」徒歩2~3分
(2)地下鉄日比谷線「広尾」徒歩3分
(3)「京阪三条」徒歩3分
(4)地下鉄御堂筋線「淀屋橋」南方出口より徒歩3分
(5)地下鉄御堂筋線「心斎橋」徒歩4分
稽古日 (1)~(5) 月3回、時間20分~30分
連絡方法など E-MAIL/ nobu.nobu1949nobuya@i.softbank.jp

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

どなたでもお待ちしております

杵屋勝国悠(かつくにはる/男性/1990年8月30日生)三味線方
稽古場所在地1)神楽坂
2)千葉県柏市
勝国悠
最寄り駅1)神楽坂駅、飯田橋駅
2)常磐線 我孫子駅
稽古日月2〜4回(不定期)
連絡方法など roar.hal@gmail.com

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

平成2年生まれ。
杵屋勝勢諷、杵屋勝国に師事。

平成21年東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業。25年東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。

平成22年4月歌舞伎座さよなら公演 三人連獅子において初舞台。

坂東玉三郎丈 市川海老蔵丈などの歌舞伎公演、舞踊会、演奏会、NHK放送、また海外公演等に出演。
上妻宏光 アルバム「伝統と革新-起-」、米津玄師「パプリカ」に参加。

初心者大歓迎です。体験もできます。
お時間取れない方のために出稽古も致します。
お気軽にお問い合わせください。

杵屋勝彦(かつひこ/男性/1963年9月22日生) 唄方
稽古場所在地(1)横浜市南区稽古場
(2)中央区中央稽古場
193_168x198[1]
最寄り駅(1)横浜市営地下鉄 吉野町駅
(2)中野駅 歩8分 京王バス中央5丁目 歩1分 新中野駅 歩7分
稽古日(1)月4回稽古
(2)月4回稽古 (曜日不定)
連絡方法など

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

初心者大歓迎

杵屋勝松(かつまつ/男性/1962年4月16日生)三味線方
稽古場所在地(1)杉並区大宮一丁目
(2)台東区西浅草三丁目
(3)群馬県桐生市本町六丁目
(4)静岡県浜松市
(5)京都府京都市東山区
勝松
最寄り駅(1)京王井の頭線 永福町駅 または 地下鉄丸の内線方南町駅下車
(2)つくばエクスプレス 浅草駅下車
(3)東武線 新桐生駅下車
(4)JR 浜松駅下車
(5)祇園四条駅、JR京都駅下車
稽古日月3回稽古(不定期)
連絡方法など TEL:090-3097-1703

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

8才の頃より三味線を始める。
二世杵屋勝招師に師事。『杵屋勝招也』の名を授かる。その後、七代目家元杵屋勝三郎、杵屋勝国(人間国宝)両師に師事。
長唄 かつね会主宰
2005年 五代目杵屋勝松を六十六年ぶりに復活、襲名する。
又、歌舞伎俳優の坂東玉三郎丈の地方(じかた)を勤め、市川海老蔵丈の立三味線も勤めている。
歌舞伎座、国立劇場、京都南座、NHK、ラジオ等でも活躍中。

杵屋勝禄(かつろく/男性/1949年4月24日生) 三味線方
稽古場所在地1)大阪市住吉区 帝塚山西
2)名古屋 新栄
3)東京 紀尾井町
4)京都祇園 先斗町
5)下関 南部町
6)高松 百間町
7)芦屋 奥池
8)広島 稲荷町
勝禄
最寄り駅1)南海高野線 帝塚山駅 徒歩3分
2)地下鉄新栄
4)京阪祇園四条
稽古日月2~3回稽古
連絡方法など E-MAIL/ rokunobu24@yahoo.co.jp 
HP/ http://www.kineyakatsuroku.com

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

日本の伝統芸能の良さ、奥深さを味わってみませんか?初心者歓迎致します

杵屋東成(とうせい/男性/1949年4月24日生) 唄方
稽古場所在地(1)大阪市西区 
(2)京都市中京区
(3)東京都中央区
東成
最寄り駅(1)地下鉄 千日前線 長堀鶴見 緑地線 西長堀駅 徒歩5分
(2)阪急京都線 河原町駅 / 京阪電車 祇園四条駅・ 三条駅 各徒歩5分
(3)日比谷線 都営浅草線 東銀座駅 / 日比谷線 築地駅 各徒歩5分
  
稽古日 (1)~(2)月3回稽古(不定期)
(3)月2回
連絡方法など E-MAIL/ roczo63@docomo.ne.jp

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

初心者歓迎。基礎をしっかりお教え致します

杵屋裕太郎(ひろたろう/男性/1976年4月11日生)三味線方
稽古場所在地台東区浅草橋 裕太郎
最寄り駅 JR中央総武線 浅草橋駅 徒歩10分
稽古日月4回稽古(不定期)
連絡方法など

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

どなたでもお気軽にどうぞ

杵屋和三朗(わさぶろう/男性/1983年4月20日生)唄方
稽古場所在地1)東京都台東区谷中
2)新潟県新潟市中央区『万代市民会館』

和三朗
最寄り駅1)地下鉄千代田線 「千駄木」駅より徒歩3分
JR・京成・日暮里舎人ライナー 「日暮里」駅より徒歩8分
2)JR「新潟」駅万代口より徒歩7分
稽古日月に3回以上(予定が合えば何度でも)
※日程は個々にその都度ご予定を伺います。
※最初の月はお稽古体験として通っていただき、正式に入門されるかは次の月にお決め下さい。
※束脩(入門料)やお稽古体験の費用は不要です。

出稽古 外出が難しい方など、出張お稽古致します。お気軽にご相談下さい。
連絡方法など TEL/080-5005-3861
MAIL/murao1041@gmail.com

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

♦プロフィール ♦

1983(昭和58)年、東京都文京区生まれ。亥年、牡牛座のO型。
幼少より故菊岡忍師(東京藝術大学名誉教授)に師事、唄と三味線の手ほどきをうける。
13歳より唄を杵屋利光師に師事。
17歳の時、七世杵屋勝三郎御家元より杵屋利次郎の名を許される。
現在は長唄の演奏会をはじめ、日本舞踊・歌舞伎公演に出演。
また「芸能百科繚乱(NHK)」、「邦楽百番(NHK FM)」等のテレビ・ラジオ番組への出演、海外公演を経験。
東京藝術大学を卒業し、長唄東音会研究所に入所。その後2021年まで同人として参加。
中学校・高等学校教諭第一種免許状を取得。現在特別支援教育で都内小学校に勤務。
また在学中より「サントリーホールデビューコンサート」や「題名のない音楽会21(テレビ朝日)」等、
様々なジャンルの演奏に出演。2008年には井上道義指揮・演出による東京芸術劇場シアターオペラ歌劇「イリス」に参加。

一般財団法人 杵勝会 評議員
一般社団法人 長唄協会 会員
長唄「奏和会」主宰、東京と新潟にお稽古場を開設。

杵屋勝一佳(かついちか/女性)
稽古場所在地(1)文京区水道
(2)さいたま市
勝一佳2
最寄り駅(1)飯田橋駅(JR総武線 都営大江戸線 東京メトロ / 東西線, 南北線, 有楽町線 )
  後楽園駅 (東京メトロ/丸ノ内線)
(2)JR線大宮駅
稽古日(1)月4回
(2)月4回(火曜日)
連絡方法など Mobile/ 090-4438-2123
E-MAIL/ katsu1ka@docomo.ne.jp

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

杵屋勝栄美(かつえみ/女性)三味線方
稽古場所在地 世田谷区三軒茶屋2-10-9 勝栄美
最寄り駅東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩1分
稽古日不定期月4回 ・2回
連絡方法など TEL & FAX / 03-3411-0286

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

落ち着いた和風の稽古場です。


杵屋勝くに緒(かつくにお/女性)
稽古場所在地(1)港区新橋
(2)横浜市中区
(3)神奈川県中郡二宮町
勝くに緒
最寄り駅(1)新橋駅徒歩9分 都営地下鉄御成門徒歩4分
(2)桜⽊町徒歩15分 横浜能楽堂内
(3)JR二宮駅徒歩15分 専用駐車場あります

稽古日(1)月3回(不定期・応相談)
(2)月2回(不定期)
(3)月3回(不定期・応相談)
連絡方法など E-MAIL/ info@katsukunio.com
HP/ http://katsukunio.com/

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

おひとりおひとり丁寧にお稽古いたします。
お稽古したいけど稽古場まで遠くて通えない方など。 出張いたします。

杵屋勝壽(かつじゅ/女性)
稽古場所在地1)赤坂稽古場
2)鶴見稽古場
3)葛飾稽古場
4)大森稽古場
勝壽
最寄り駅1)赤坂駅より徒歩6分、六本木駅より徒歩8分
2)鶴見駅より徒歩6分
3)お花茶屋駅より徒歩6分
4)大森駅より徒歩10分
稽古日1)月3回
2)月3回
3)月4回
4)月2回
連絡方法など

TEL/ 03-5680-3244
E-MAIL/ katsuju.kineya@gmail.com
HP      / https://www.katsuju.biz/
BLOG  /  http://s.ameblo.jp/katsujyu/ 
Instagram  / https://instagram.com/katsuju_?r=nametag

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

初めての方大歓迎です。
出張レッスンもご相談ください。
お三味線はお貸し致します。
お稽古無料体験して頂けます。
美しい日本の音を奏でてみませんか?

杵屋勝孝(かつたか/女性)三味線方
稽古場所在地(1)日野市百草
(2)多摩市聖蹟桜ヶ丘
勝孝
最寄り駅(1)京王線聖蹟桜ヶ丘駅よりバス「南百草」徒歩すぐ
(2)京王線聖蹟桜ヶ丘駅
稽古日(1)(2) 月3回 不定期(応相談)
連絡方法など

HP/https://kineyakatsutaka.amebaownd.com
E-MAIL/  kineyakatsutaka@gmail.com
MOBILE/ 080-8097-5390

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

初心者の方も三味線の楽しさに触れてみて下さい。

杵屋勝乃夫(かつのぶ/女性)
稽古場所在地(1)練馬区豊玉北
(2)多摩市聖蹟桜ヶ丘
(3)武蔵野市吉祥寺 吉祥寺東急インB1F和亭「八陣」
勝乃夫2
最寄り駅(1)西武池袋線・都営大江戸線 練馬駅南口 徒歩4分
(2)京王線 聖蹟桜ヶ丘駅 徒歩15分
(3)JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅公園(南)口 徒歩1分  
稽古日(1)木曜日、土曜日
(2)火曜日
(3)月曜日または金曜日
連絡方法など MOBILE/ 03-3992-0437

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

学割あります。初心者の方から専門家を目指す方まで、入門歓迎。

杵屋勝眞規(かつまき/女性)
稽古場所在地(1)九段稽古場 102-0073 千代田区九段北4-3-20 九段フラワーホーム802号
(2)新宿稽古場 151-0053 渋谷区代々木2-5-3 イマス葵ビル8F
(3)池袋稽古場   171-0014 豊島区池袋3-2-1-101
(4)いわき稽古場 970-8026 福島県いわき市平字田町19
勝眞規
最寄り駅(1)市ヶ谷駅
(2)新宿駅
(3)要町駅
(4)いわき駅
稽古日(1)月4回
(2)月2回
(3)月2回
(4)月2回
連絡方法など

TEL/ 03-6276-6993
MOBILE/ 090-8494-1573
E-MAIL/ info@shiranmaki.com
HP/ https://shiranmaki.net/

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

お子様から年齢は問いません。日本の楽器や唄をお稽古しませんか?

杵屋小三郎(こさぶろう/女性/1998年7月19日生)三味線方
稽古場所在地東京都港区六本木
小三郎プロフィール写真
最寄り駅日比谷線六本木駅2番出口より徒歩2分/都営大江戸線六本木駅7番出口より徒歩6分/千代田線乃木坂駅3番出口より徒歩10分
稽古日月3回
連絡方法など ホームページ(ページ最下部のお問い合わせ欄からご連絡ください):
https://www.kineyakosaburo.com
メール:kineyakosaburo@gmail.com
電話:03-3401-3995
Twitter:https://twitter.com/kosaburo_shm

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

平成10年東京生まれ。3歳より長唄を杵屋利光(現・和吉)師に学び、6歳より八代目松永忠五郎師に三味線の手解きを受け、祖父 七代目杵屋勝三郎、父 八代目杵屋勝三郎、杵屋勝十朗師に師事。

平成24年 14歳で「杵屋あまね」を名披露目
平成31年 20歳で 「四代目杵屋小三郎」を襲名

数々の長唄演奏会に出演、タテ三味線を務める。NHK-FM「邦楽のひととき」、Eテレ「にっぽんの芸能」等に出演。
三味線演奏の他、作曲、編曲、アレンジ等も行う。

●令和2年 京都南座にてイマーシブシアター「サクラヒメ 〜桜姫東文章〜」の三味線音源を担当。
●令和3年 文化庁・北九州市主催の東アジア文化都市開幕式典にて創作舞踊「門司春秋」を作曲・演奏。東アジア伝統芸能饗宴にて創作舞踊「鳥獣戯画EMAKI」を作曲・演奏(両曲共に藤間蘭黄氏作詞・振付)。
●令和4年「ミュージカル刀剣乱舞 〜江水散花雪〜」の三味線指導を担当。
●2023年度NHK大河ドラマ「どうする家康」サウンドトラックに三味線ソロ演奏で参加。
●演出家の宮本亞門氏らが審査員を務める「NEXTアーティスト2023」に330組の中から選出される。

初演を含む現代曲の演奏、洋楽器との共演、他ジャンルの音楽とのセッション等、活動の場を広げている。

一般財団法人杵勝会所属
一般社団法人長唄協会会員
長唄囃子青年楽団 清響会同人
SKプロジェクト同人

東洋英和女学院(幼・小・中)卒業
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業
東京藝術大学音楽学部邦楽科首席卒業(アカンサス賞受賞、令和2年度宮田亮平奨学生)


【メッセージ】
2023年よりお稽古場を設けさせていただくこととなりました。
年齢問わずお子様も大歓迎です。楽器に触れたことのない方も、洋楽をされている方も江戸時代の日本のpopミュージック「長唄」を始めてみませんか?
まずは体験レッスンから、お気軽にご連絡ください。

杵屋幸子(さちこ/女性)唄方
稽古場所在地1)港区高輪 幸子
最寄り駅1)都営浅草線 泉岳寺
稽古日1)月3回(不定期・応相談)
連絡方法など MOBILE / 090-6530-0130
E-MAIL/ 227c5588a263w@t.vodafone.ne.jp

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

○初心者、お仕事帰りの方歓迎いたします ○稽古日に見学可能です

杵屋裕三郎(ひろさぶろう/女性)
稽古場所在地1)江東区大島1丁目
2)中央区銀座3丁目
3)中央区日本橋横山町
杵屋 裕三郎2
最寄り駅1)半蔵門線住吉駅、新宿線西大島駅
2)日比谷線・浅草線 東銀座駅
3)浅都営草線東日本橋駅、都営新宿線馬喰横山駅、JR総武線快速馬喰町駅
稽古日月3~4回稽古
詳細はご相談ください
連絡方法など kny1636hrsr@gmail.com
090-7212-4814

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

1963年 北海道生まれ

幼少より音楽教師だった父からピアノ、楽典、編曲、などを学ぶ。

高校時代はマンドリン部に所属。

北星学園大学文学部英文学科在学中より札幌市でピアノ・電子オルガンなどの音楽活動を始める。

 

1988年 中華料理と中国語が好きで北京へ短期留学。

「外国生活を経験したことで日本の素晴らしさを改めて認識する」というよくあるパターンで日本の伝統音楽に目覚める。三味線を志すも三味線音楽には長唄の他にも小唄、端唄、地唄、さらには義太夫節、清元節、常磐津節、一中節、民謡など様々なジャンルが多々あることを知り、自分には何が合うのかリサーチに2年かける。

 

1992年 杵屋勝桂師に師事

 

結婚、出産、育児、夫の転勤など数年のブランクを経て

 

2005年 故 杵屋裕光師に師事

 

2007年 杵屋裕三郎の名前をいただく

 

2012年 杵勝会師範を許される

2019年に開催された(株)イヤホンガイドの「令和記念解説者オーディション」で最優秀賞を受賞し、歌舞伎座や国立劇場、他の劇場で歌舞伎の解説者としても本名で活躍中

2023年より、よみうりカルチャー講師

所属 一般財団法人 杵勝会

   一般財団法人 長唄協会

   一般社団法人 長唄協会北海道支部 

   京都産業大学 日本文化研究所 上席特別客員研究員

2004年に1年間京都に在住したことをきっかけに京都商工会議所主催の「京都観光・文化検定」に挑戦。3浪の末1級に合格したご縁で京都産業大学日本文化研究所の特別客員研究員となりました。三味線演奏者の視点から邦楽と日本美術との深い関わりについての研究活動をささやかに継続中。

 

メッセージ

杵屋裕三郎です。

三味線音楽を通して奥深い日本文化について学んでみませんか?

知らなかったことを知る楽しみ、出来なかったことが出来るようになる喜びを是非味わってください。新たな挑戦は究極のアンチエイジングです。

和服にご興味がある方、着るチャンスが増えます。ご希望の方には着付けのご指導も承ります。

舞台、映像などの単発のご指導も承ります。

初心者はもちろん、他の楽器の経験者も大歓迎です。

ご希望の方には五線譜でお稽古いたします。

日程、時間、出張稽古などはご相談に応じます。

 

体験レッスンは無料です。お気軽にお出かけください。

杵屋裕呂太(ひろた/女性)
稽古場所在地1)福生市熊川一番地 石川酒造様敷地内向蔵
2)福生市熊川(石川酒造様イベント時は別の会館になります)
3)立川市幸町
4)昭島市つつじが丘(不定期)
杵屋裕呂太
最寄り駅1)2)JR青梅線・JR五日市線・JR八高線・西武拝島線 拝島駅
3)多摩モノレール 泉体育館駅
4)JR青梅線 昭島駅
稽古日1)2)木、土、日
3)火
4)水
※月2回~4回までご都合に合わせてお選びいただけます。お時間、曜日など応相談。
※お休みされた場合は、その月か翌月にお振替いただけます。
※前の月にお稽古可能な日をお知らせします。その中からいらっしゃる回数でお日にちをお選びいただけます。
※現在、ホームページは日本舞踊教室がメインで掲載されていますが、場所やお月謝などは同様になります。
連絡方法など E-MAIL/ mitsuta2225-fk@yahoo.co.jp
HP/ https://mitsuya-hirota.com/
公式LINE/ @233fnmad

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

1972年11月15日生まれ
東京都日の出町出身。
 
2009年 杵屋裕太郎師匠に師事 
2013年 八世杵屋勝三郎御家元より杵屋裕呂太の名前を許される 
2023年 杵勝会師範を許される
 
藤間流日本舞踊を藤間達也師、長唄を杵屋喜太郎師に師事。 
日本舞踊の藤間流勘右衛門派教授免許取得。
(公社)日本舞踊協会会員(城西ブロック)。
藤間達也師匠門下。藤間美都也(ふじま みつや)として日本舞踊教室も開いています。 

【皆様へ】
三味線、日本舞踊のお稽古を通じて長唄はもちろん、和服、和文化に楽しんでいただきたく多摩方面でお稽古場を開いています。
杵屋裕太郎師匠のお兄様にあたる藤間達也師匠のもとで藤間流日本舞踊勘右衛門派の踊りのお稽古をさせていただくなかで三味線の美しい音色に惹かれ、「三味線を弾いてみたい」と思ったことがきっかけです。 
現在、主なお稽古場のひとつとして東京都福生市にある老舗酒造 石川酒造様の敷地内の国登録有形文化財のお蔵の和室をお借りしてお稽古させていただいておりますが、160年以上の歴史ある酒造の敷地内にあるお蔵は静かで自然に囲まれた優しい雰囲気があります。 
石川酒造様でのお稽古ではお稽古場にある三味線をお使いいただけます。 
ご一緒に、長唄三味線を楽しむお教室を作ってまいりましょう。よろしくお願いいたします。

東京都

杵屋勝一郎(かついちろう/男性/1966年11月30日生)三味線方
稽古場所在地墨田区錦糸町
最寄り駅JR亀戸駅 徒歩10分
稽古日 月4回稽古(ご都合あわせます)
連絡方法など

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝一郎

初心者大歓迎

杵屋勝吉治(かつきちじ/男性/1966年3月13日生)唄方
稽古場所在地東京都中央区銀座
最寄り駅都営地下鉄浅草線 宝町駅下車 徒歩5分
営団地下鉄有楽町線 新富町・銀座一丁目駅下車 共に徒歩6分
営団地下鉄銀座線 京橋駅下車 徒歩7分
JR京葉線・営団地下鉄日比谷線 八丁堀駅下車 徒歩8分
他、銀座駅、東銀座駅、有楽町駅からも10分圏内
稽古日月4回稽古
日時は随時直接相談にて
連絡方法など

08048765250
katukitizi-0526@softbank.ne.jp

アメブロ三世杵屋勝吉治オフィシャルブログ内メッセージ
フェイスブック齋藤裕亮(杵屋勝吉治)内メッセージ

※ご連絡は上記携帯番号、メール、アメブロ、Facebookにてお願い致します。

HP/ http://www.nagauta.com/katsukichiji/index.html 

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝吉治20141007



長唄唄方
三世 杵屋勝吉治(齋藤裕亮)

昭和41年(1966)3月13日生まれ
東京都中央区月島出身
祖父・三代目杵屋勝治郎(後に勝次郎)
父・二世杵屋勝吉治

昭和45年父・二世杵屋勝吉治より手ほどきを受ける。
昭和56年11月父の死に伴い、杵勝家元七世杵屋勝三郎師にご相談の上、杵屋勝国師へ入門。
後に、杵屋崇光(現六代目杵屋勝四郎)師、東音福田克也師にも師事。

昭和62年3月東京芸術大学音楽学部別科修了

特筆すべき長唄活動
平成22年(2010)5月7日大阪松竹座において、歌舞伎十八番の内「勧進帳」弁慶・十二代目市川團十郎、富樫・七代目尾上菊五郎、義経・四代目坂田藤十郎の立唄を勤める。
立三味線・七代目杵屋巳太郎(現・杵屋浄貢)

杵勝会監事
吉祥会主宰
はなびし会同人

   




杵屋勝国毅(かつくにき/男性/1980年1月15日生)三味線方
稽古場所在地1)新宿区中井 稽古場
2)福岡県福岡市中央区天神
3)港区三田 稽古場
4)墨田区向島 稽古場
5)茨城県 鹿島市下津 稽古場


出稽古可能
お稽古体験できます
最寄り駅1)
大江戸線・西武新宿線 中井駅徒歩5分
大江戸線 落合南長崎駅徒歩8分
地下鉄東西線 落合駅徒歩10分

2)
地下鉄中洲川端駅上り徒歩5分

3)
都営浅草線・京急本線【泉岳寺駅】徒歩8分
東京メトロ南北線・営団地下鉄三田線【白金高輪駅】徒歩2分

4)
都営浅草線・東京メトロ半蔵門線【押上駅】徒歩8分
東武伊勢崎線【曳舟駅・とうきょうスカイツリー駅】徒歩8分~10分

5)
鹿島サッカースタジアム駅・鹿島神宮駅 タクシー13分
※駐車場完備
稽古日月3回(不定期)
※稽古日応相談
連絡方法など E-MAIL/ kunikik@hotmail.co.jp
TEL/070-4170-5343

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝国毅

1980年生 10歳より長唄三味線を叔父、杵屋勝国に師事。
1998年専修大学在学中に七世杵屋勝三郎御家元より、杵屋勝国毅の名を許される。
有明教育芸術短期大学 芸術教養学科の非常勤講師。
杵勝会評議員。
長唄協会会員。

主に、坂東玉三郎丈、市川海老蔵丈の歌舞伎公演
舞踊会、演奏会、国立劇場、NHK放送、海外公演等。
2010年APECでは、中村勘三郎丈による『連獅子』を世界各国の首脳陣の前で演奏する。

初心者大歓迎!!
稽古場見学、体験も出来ます。
来られない方には、出稽古(ご都合のよい所まで出張稽古)も致します。
まずはメールにて御連絡ください。

杵屋勝三郎(かつさぶろう/男性/1967年6月13日生)三味線方
稽古場所在地港区六本木
最寄り駅地下鉄日比谷線・大江戸線 六本木駅 徒歩2分
稽古日月4回稽古(不定期) 11時〜18時、19時〜21時
連絡方法など E-MAIL/ cbf79480@pop02.odn.ne.jp 
お問い合わせフォームへ

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

家元アップ(カラー)

長唄三味線に興味のある方、初心者も歓迎(子供も可)


◆プロフィール◆
八代目家元  杵屋 勝三郎

3歳より九代目 松永鉄五郎氏に手ほどき受け、6歳より杵屋勝国氏に師事。
15歳で杵屋清治郎として初舞台を踏む。
大学卒業後、歌舞伎公演・舞踊公演・演奏会等に出演し、
平成20年 財団法人杵勝会理事に就任。翌平成21年 役員会の推薦により、
杵勝会八代目家元 杵屋勝三郎を襲名。
平成22年 国立大劇場に於いて襲名公演を開催。
長唄三味線演奏活動の他、一般財団法人杵勝会の定期演奏会・全国大会等の企画・制作等も手掛ける。

杵屋勝四助(かつしすけ/男性/1997年11月18日生)唄方
稽古場所在地東京都世田谷区羽根木
出稽古も可能
最寄り駅京王井の頭線 東松原駅 徒歩5分
稽古日月3回(不定期)
連絡方法など E-MAIL/ muraji1997@gmail.com
Instagram /https://instagram.com/shonosuke.katsushisuke?igshid=YmMyMTA2M2
Twitter /@Shounosuke1118
どちらもDM(ダイレクトメッセージ)で承ります。

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝四助

平成九年十一月生まれ
三歳より父六代目杵屋勝四郎に手ほどきを受け
『お月さま』で初舞台
四歳より東音本田貞子師に師事
九歳より杵屋勝十朗師に三味線を師事
同年NHK Eテレ 市川染五郎プロデュース『からだであそぼ』に出演
滝沢歌舞伎、森光子主演人生革命他、帝国劇場、東京ドームコンサート等に出演
平成ニ十六年より東音味見純師に師事
平成ニ十九年、八代目家元杵屋勝三郎より杵屋勝四助の名前を許される
平成三十一年、人間国宝東音宮田哲男師に師事
令和二年東京藝術大学音楽部邦楽科卒業
東音宮田哲男師主催『宮磨会』同人
現在 坂東玉三郎丈、松本幸四郎丈の歌舞伎公演他、NHK、 テレビ、ラジオ等に出演

----------------------------------------
この度長唄稽古教室を開設させていただきました。
初心者大歓迎です。
一緒に楽しくお稽古していきたいと思います。

杵屋勝四郎(かつしろう/男性/1959年1月3日生)唄方・三味線方
稽古場所在地1)世田谷区羽根木
2)中央区銀座
最寄り駅1)京王井の頭線 東松原駅 徒歩4分
2)日比谷線・浅草線 東銀座駅 徒歩3分
稽古日1)月4回稽古(不定期)月謝2万円
2)月3回稽古2万円(月謝17000円 稽古場諸費用3000円)
連絡方法など E-MAIL/ ban-mas@nifty.com
HP/  http://ameblo.jp/kineya-katsushiro/ 
Instagram/ https://www.instagram.com/kineyakatsushiro?igsh=YzVkODRmOTdmMw%3D%3D&utm_source=qr

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

1234727028460[1]

東京都港区青山に長唄三味線方だった杵屋和四蔵の長男として生まれる。
1965年 - 重要無形文化財保持者 杵屋勝国に師事。
1974年 - 重要無形文化財保持者   東音宮田哲男に師事。
1981年 - 杵勝会名取 杵屋崇光となる
1982年 - 東京芸術大学邦楽科卒業。
1997年文化庁 芸術祭賞新人賞受賞。
2012年渋谷区制施行80周年記念表彰。
2013年日本文化藝術財団 第四回創造する伝統賞受賞。
2013年(第68回)文化庁芸術祭音楽部門大賞受賞。
2016年第37回松尾芸能賞・優秀賞
2019年(第69回)芸術選奨文部科学大臣賞 音楽部門。

杵屋勝十朗(かつじゅうろう/男性/1978年11月26日生)三味線方
稽古場所在地東京都中央区東日本橋2-2-9
杵屋勝十朗三味線教室
最寄り駅地下鉄都営浅草線「東日本橋」駅 徒歩1分
地下鉄都営新宿線「馬喰横山」駅 徒歩3分
※その他複数路線使えます
稽古日月3回程度(応相談)
※ご予定に合わせます
連絡方法など E-MAIL/chakatankei1138@icloud.com
TEL・FAX/03-3865-1098
携帯/090-8648-2266

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝十朗

1978年11月26日生 血液型:O型

・東京芸術大学音楽学部邦楽科卒業
・杵屋勝幸恵師に師事する
・杵勝会をはじめ、各演奏会への出演の他、
 舞踊会、歌舞伎公演、NHK放送、また海外では通算12カ国で演奏を経験


・初めて三味線、長唄にチャレンジされる方も大歓迎します。
 体験のおけいこを無償で行なっております(1回)。
・小さなけいこ場ですが、おひとりづつ、ペースに合わせて指南致します。
・その他、私には色々な特技(隠された…?)を持っていますので…お楽しみに!!
 お気軽にお問い合わせください。

杵屋勝之弥(かつのぶや/男性/1949年3月4日生) 唄方
稽古場所在地(1)東京都中央区銀座5-6-9 「相模屋美術店」  
(2)東京都渋谷区広尾5-1-21 「香林院」
(3)京都市中京区先斗町三条下ル お茶屋「安達」
(4)大阪市中央区伏見町3丁目3番10号 「㈱戸田商店」
(5)大阪市中央区東心斎橋1丁目11-5 「大宝文化会館」
最寄り駅(1)地下鉄各線「銀座」徒歩2~3分
(2)地下鉄日比谷線「広尾」徒歩3分
(3)「京阪三条」徒歩3分
(4)地下鉄御堂筋線「淀屋橋」南方出口より徒歩3分
(5)地下鉄御堂筋線「心斎橋」徒歩4分
稽古日 (1)~(5) 月3回、時間20分~30分
連絡方法など E-MAIL/ nobu.nobu1949nobuya@i.softbank.jp

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝之弥

どなたでもお待ちしております

杵屋勝国悠(かつくにはる/男性/1990年8月30日生)三味線方
稽古場所在地1)神楽坂
2)千葉県柏市
最寄り駅1)神楽坂駅、飯田橋駅
2)常磐線 我孫子駅
稽古日月2〜4回(不定期)
連絡方法など roar.hal@gmail.com

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝国悠

平成2年生まれ。
杵屋勝勢諷、杵屋勝国に師事。

平成21年東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業。25年東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。

平成22年4月歌舞伎座さよなら公演 三人連獅子において初舞台。

坂東玉三郎丈 市川海老蔵丈などの歌舞伎公演、舞踊会、演奏会、NHK放送、また海外公演等に出演。
上妻宏光 アルバム「伝統と革新-起-」、米津玄師「パプリカ」に参加。

初心者大歓迎です。体験もできます。
お時間取れない方のために出稽古も致します。
お気軽にお問い合わせください。

杵屋勝彦(かつひこ/男性/1963年9月22日生) 唄方
稽古場所在地(1)横浜市南区稽古場
(2)中央区中央稽古場
最寄り駅(1)横浜市営地下鉄 吉野町駅
(2)中野駅 歩8分 京王バス中央5丁目 歩1分 新中野駅 歩7分
稽古日(1)月4回稽古
(2)月4回稽古 (曜日不定)
連絡方法など

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

193_168x198[1]

初心者大歓迎

杵屋勝松(かつまつ/男性/1962年4月16日生)三味線方
稽古場所在地(1)杉並区大宮一丁目
(2)台東区西浅草三丁目
(3)群馬県桐生市本町六丁目
(4)静岡県浜松市
(5)京都府京都市東山区
最寄り駅(1)京王井の頭線 永福町駅 または 地下鉄丸の内線方南町駅下車
(2)つくばエクスプレス 浅草駅下車
(3)東武線 新桐生駅下車
(4)JR 浜松駅下車
(5)祇園四条駅、JR京都駅下車
稽古日月3回稽古(不定期)
連絡方法など TEL:090-3097-1703

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝松

8才の頃より三味線を始める。
二世杵屋勝招師に師事。『杵屋勝招也』の名を授かる。その後、七代目家元杵屋勝三郎、杵屋勝国(人間国宝)両師に師事。
長唄 かつね会主宰
2005年 五代目杵屋勝松を六十六年ぶりに復活、襲名する。
又、歌舞伎俳優の坂東玉三郎丈の地方(じかた)を勤め、市川海老蔵丈の立三味線も勤めている。
歌舞伎座、国立劇場、京都南座、NHK、ラジオ等でも活躍中。

杵屋勝禄(かつろく/男性/1949年4月24日生) 三味線方
稽古場所在地1)大阪市住吉区 帝塚山西
2)名古屋 新栄
3)東京 紀尾井町
4)京都祇園 先斗町
5)下関 南部町
6)高松 百間町
7)芦屋 奥池
8)広島 稲荷町
最寄り駅1)南海高野線 帝塚山駅 徒歩3分
2)地下鉄新栄
4)京阪祇園四条
稽古日月2~3回稽古
連絡方法など E-MAIL/ rokunobu24@yahoo.co.jp 
HP/ http://www.kineyakatsuroku.com

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝禄

日本の伝統芸能の良さ、奥深さを味わってみませんか?初心者歓迎致します

杵屋東成(とうせい/男性/1949年4月24日生) 唄方
稽古場所在地(1)大阪市西区 
(2)京都市中京区
(3)東京都中央区
最寄り駅(1)地下鉄 千日前線 長堀鶴見 緑地線 西長堀駅 徒歩5分
(2)阪急京都線 河原町駅 / 京阪電車 祇園四条駅・ 三条駅 各徒歩5分
(3)日比谷線 都営浅草線 東銀座駅 / 日比谷線 築地駅 各徒歩5分
  
稽古日 (1)~(2)月3回稽古(不定期)
(3)月2回
連絡方法など E-MAIL/ roczo63@docomo.ne.jp

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

東成

初心者歓迎。基礎をしっかりお教え致します

杵屋裕太郎(ひろたろう/男性/1976年4月11日生)三味線方
稽古場所在地台東区浅草橋
最寄り駅 JR中央総武線 浅草橋駅 徒歩10分
稽古日月4回稽古(不定期)
連絡方法など

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

裕太郎

どなたでもお気軽にどうぞ

杵屋和三朗(わさぶろう/男性/1983年4月20日生)唄方
稽古場所在地1)東京都台東区谷中
2)新潟県新潟市中央区『万代市民会館』

最寄り駅1)地下鉄千代田線 「千駄木」駅より徒歩3分
JR・京成・日暮里舎人ライナー 「日暮里」駅より徒歩8分
2)JR「新潟」駅万代口より徒歩7分
稽古日月に3回以上(予定が合えば何度でも)
※日程は個々にその都度ご予定を伺います。
※最初の月はお稽古体験として通っていただき、正式に入門されるかは次の月にお決め下さい。
※束脩(入門料)やお稽古体験の費用は不要です。

出稽古 外出が難しい方など、出張お稽古致します。お気軽にご相談下さい。
連絡方法など TEL/080-5005-3861
MAIL/murao1041@gmail.com

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

和三朗

♦プロフィール ♦

1983(昭和58)年、東京都文京区生まれ。亥年、牡牛座のO型。
幼少より故菊岡忍師(東京藝術大学名誉教授)に師事、唄と三味線の手ほどきをうける。
13歳より唄を杵屋利光師に師事。
17歳の時、七世杵屋勝三郎御家元より杵屋利次郎の名を許される。
現在は長唄の演奏会をはじめ、日本舞踊・歌舞伎公演に出演。
また「芸能百科繚乱(NHK)」、「邦楽百番(NHK FM)」等のテレビ・ラジオ番組への出演、海外公演を経験。
東京藝術大学を卒業し、長唄東音会研究所に入所。その後2021年まで同人として参加。
中学校・高等学校教諭第一種免許状を取得。現在特別支援教育で都内小学校に勤務。
また在学中より「サントリーホールデビューコンサート」や「題名のない音楽会21(テレビ朝日)」等、
様々なジャンルの演奏に出演。2008年には井上道義指揮・演出による東京芸術劇場シアターオペラ歌劇「イリス」に参加。

一般財団法人 杵勝会 評議員
一般社団法人 長唄協会 会員
長唄「奏和会」主宰、東京と新潟にお稽古場を開設。

杵屋勝一佳(かついちか/女性)
稽古場所在地(1)文京区水道
(2)さいたま市
最寄り駅(1)飯田橋駅(JR総武線 都営大江戸線 東京メトロ / 東西線, 南北線, 有楽町線 )
  後楽園駅 (東京メトロ/丸ノ内線)
(2)JR線大宮駅
稽古日(1)月4回
(2)月4回(火曜日)
連絡方法など Mobile/ 090-4438-2123
E-MAIL/ katsu1ka@docomo.ne.jp

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝一佳2

杵屋勝栄美(かつえみ/女性)三味線方
稽古場所在地 世田谷区三軒茶屋2-10-9
最寄り駅東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩1分
稽古日不定期月4回 ・2回
連絡方法など TEL & FAX / 03-3411-0286

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝栄美

落ち着いた和風の稽古場です。


杵屋勝くに緒(かつくにお/女性)
稽古場所在地(1)港区新橋
(2)横浜市中区
(3)神奈川県中郡二宮町
最寄り駅(1)新橋駅徒歩9分 都営地下鉄御成門徒歩4分
(2)桜⽊町徒歩15分 横浜能楽堂内
(3)JR二宮駅徒歩15分 専用駐車場あります

稽古日(1)月3回(不定期・応相談)
(2)月2回(不定期)
(3)月3回(不定期・応相談)
連絡方法など E-MAIL/ info@katsukunio.com
HP/ http://katsukunio.com/

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝くに緒

おひとりおひとり丁寧にお稽古いたします。
お稽古したいけど稽古場まで遠くて通えない方など。 出張いたします。

杵屋勝壽(かつじゅ/女性)
稽古場所在地1)赤坂稽古場
2)鶴見稽古場
3)葛飾稽古場
4)大森稽古場
最寄り駅1)赤坂駅より徒歩6分、六本木駅より徒歩8分
2)鶴見駅より徒歩6分
3)お花茶屋駅より徒歩6分
4)大森駅より徒歩10分
稽古日1)月3回
2)月3回
3)月4回
4)月2回
連絡方法など

TEL/ 03-5680-3244
E-MAIL/ katsuju.kineya@gmail.com
HP      / https://www.katsuju.biz/
BLOG  /  http://s.ameblo.jp/katsujyu/ 
Instagram  / https://instagram.com/katsuju_?r=nametag

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝壽

初めての方大歓迎です。
出張レッスンもご相談ください。
お三味線はお貸し致します。
お稽古無料体験して頂けます。
美しい日本の音を奏でてみませんか?

杵屋勝孝(かつたか/女性)三味線方
稽古場所在地(1)日野市百草
(2)多摩市聖蹟桜ヶ丘
最寄り駅(1)京王線聖蹟桜ヶ丘駅よりバス「南百草」徒歩すぐ
(2)京王線聖蹟桜ヶ丘駅
稽古日(1)(2) 月3回 不定期(応相談)
連絡方法など

HP/https://kineyakatsutaka.amebaownd.com
E-MAIL/  kineyakatsutaka@gmail.com
MOBILE/ 080-8097-5390

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝孝

初心者の方も三味線の楽しさに触れてみて下さい。

杵屋勝乃夫(かつのぶ/女性)
稽古場所在地(1)練馬区豊玉北
(2)多摩市聖蹟桜ヶ丘
(3)武蔵野市吉祥寺 吉祥寺東急インB1F和亭「八陣」
最寄り駅(1)西武池袋線・都営大江戸線 練馬駅南口 徒歩4分
(2)京王線 聖蹟桜ヶ丘駅 徒歩15分
(3)JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅公園(南)口 徒歩1分  
稽古日(1)木曜日、土曜日
(2)火曜日
(3)月曜日または金曜日
連絡方法など MOBILE/ 03-3992-0437

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝乃夫2

学割あります。初心者の方から専門家を目指す方まで、入門歓迎。

杵屋勝眞規(かつまき/女性)
稽古場所在地(1)九段稽古場 102-0073 千代田区九段北4-3-20 九段フラワーホーム802号
(2)新宿稽古場 151-0053 渋谷区代々木2-5-3 イマス葵ビル8F
(3)池袋稽古場   171-0014 豊島区池袋3-2-1-101
(4)いわき稽古場 970-8026 福島県いわき市平字田町19
最寄り駅(1)市ヶ谷駅
(2)新宿駅
(3)要町駅
(4)いわき駅
稽古日(1)月4回
(2)月2回
(3)月2回
(4)月2回
連絡方法など

TEL/ 03-6276-6993
MOBILE/ 090-8494-1573
E-MAIL/ info@shiranmaki.com
HP/ https://shiranmaki.net/

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝眞規

お子様から年齢は問いません。日本の楽器や唄をお稽古しませんか?

杵屋小三郎(こさぶろう/女性/1998年7月19日生)三味線方
稽古場所在地東京都港区六本木
最寄り駅日比谷線六本木駅2番出口より徒歩2分/都営大江戸線六本木駅7番出口より徒歩6分/千代田線乃木坂駅3番出口より徒歩10分
稽古日月3回
連絡方法など ホームページ(ページ最下部のお問い合わせ欄からご連絡ください):
https://www.kineyakosaburo.com
メール:kineyakosaburo@gmail.com
電話:03-3401-3995
Twitter:https://twitter.com/kosaburo_shm

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

小三郎プロフィール写真

平成10年東京生まれ。3歳より長唄を杵屋利光(現・和吉)師に学び、6歳より八代目松永忠五郎師に三味線の手解きを受け、祖父 七代目杵屋勝三郎、父 八代目杵屋勝三郎、杵屋勝十朗師に師事。

平成24年 14歳で「杵屋あまね」を名披露目
平成31年 20歳で 「四代目杵屋小三郎」を襲名

数々の長唄演奏会に出演、タテ三味線を務める。NHK-FM「邦楽のひととき」、Eテレ「にっぽんの芸能」等に出演。
三味線演奏の他、作曲、編曲、アレンジ等も行う。

●令和2年 京都南座にてイマーシブシアター「サクラヒメ 〜桜姫東文章〜」の三味線音源を担当。
●令和3年 文化庁・北九州市主催の東アジア文化都市開幕式典にて創作舞踊「門司春秋」を作曲・演奏。東アジア伝統芸能饗宴にて創作舞踊「鳥獣戯画EMAKI」を作曲・演奏(両曲共に藤間蘭黄氏作詞・振付)。
●令和4年「ミュージカル刀剣乱舞 〜江水散花雪〜」の三味線指導を担当。
●2023年度NHK大河ドラマ「どうする家康」サウンドトラックに三味線ソロ演奏で参加。
●演出家の宮本亞門氏らが審査員を務める「NEXTアーティスト2023」に330組の中から選出される。

初演を含む現代曲の演奏、洋楽器との共演、他ジャンルの音楽とのセッション等、活動の場を広げている。

一般財団法人杵勝会所属
一般社団法人長唄協会会員
長唄囃子青年楽団 清響会同人
SKプロジェクト同人

東洋英和女学院(幼・小・中)卒業
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業
東京藝術大学音楽学部邦楽科首席卒業(アカンサス賞受賞、令和2年度宮田亮平奨学生)


【メッセージ】
2023年よりお稽古場を設けさせていただくこととなりました。
年齢問わずお子様も大歓迎です。楽器に触れたことのない方も、洋楽をされている方も江戸時代の日本のpopミュージック「長唄」を始めてみませんか?
まずは体験レッスンから、お気軽にご連絡ください。

杵屋幸子(さちこ/女性)唄方
稽古場所在地1)港区高輪
最寄り駅1)都営浅草線 泉岳寺
稽古日1)月3回(不定期・応相談)
連絡方法など MOBILE / 090-6530-0130
E-MAIL/ 227c5588a263w@t.vodafone.ne.jp

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

幸子

○初心者、お仕事帰りの方歓迎いたします ○稽古日に見学可能です

杵屋裕三郎(ひろさぶろう/女性)
稽古場所在地1)江東区大島1丁目
2)中央区銀座3丁目
3)中央区日本橋横山町
最寄り駅1)半蔵門線住吉駅、新宿線西大島駅
2)日比谷線・浅草線 東銀座駅
3)浅都営草線東日本橋駅、都営新宿線馬喰横山駅、JR総武線快速馬喰町駅
稽古日月3~4回稽古
詳細はご相談ください
連絡方法など kny1636hrsr@gmail.com
090-7212-4814

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

杵屋 裕三郎2

1963年 北海道生まれ

幼少より音楽教師だった父からピアノ、楽典、編曲、などを学ぶ。

高校時代はマンドリン部に所属。

北星学園大学文学部英文学科在学中より札幌市でピアノ・電子オルガンなどの音楽活動を始める。

 

1988年 中華料理と中国語が好きで北京へ短期留学。

「外国生活を経験したことで日本の素晴らしさを改めて認識する」というよくあるパターンで日本の伝統音楽に目覚める。三味線を志すも三味線音楽には長唄の他にも小唄、端唄、地唄、さらには義太夫節、清元節、常磐津節、一中節、民謡など様々なジャンルが多々あることを知り、自分には何が合うのかリサーチに2年かける。

 

1992年 杵屋勝桂師に師事

 

結婚、出産、育児、夫の転勤など数年のブランクを経て

 

2005年 故 杵屋裕光師に師事

 

2007年 杵屋裕三郎の名前をいただく

 

2012年 杵勝会師範を許される

2019年に開催された(株)イヤホンガイドの「令和記念解説者オーディション」で最優秀賞を受賞し、歌舞伎座や国立劇場、他の劇場で歌舞伎の解説者としても本名で活躍中

2023年より、よみうりカルチャー講師

所属 一般財団法人 杵勝会

   一般財団法人 長唄協会

   一般社団法人 長唄協会北海道支部 

   京都産業大学 日本文化研究所 上席特別客員研究員

2004年に1年間京都に在住したことをきっかけに京都商工会議所主催の「京都観光・文化検定」に挑戦。3浪の末1級に合格したご縁で京都産業大学日本文化研究所の特別客員研究員となりました。三味線演奏者の視点から邦楽と日本美術との深い関わりについての研究活動をささやかに継続中。

 

メッセージ

杵屋裕三郎です。

三味線音楽を通して奥深い日本文化について学んでみませんか?

知らなかったことを知る楽しみ、出来なかったことが出来るようになる喜びを是非味わってください。新たな挑戦は究極のアンチエイジングです。

和服にご興味がある方、着るチャンスが増えます。ご希望の方には着付けのご指導も承ります。

舞台、映像などの単発のご指導も承ります。

初心者はもちろん、他の楽器の経験者も大歓迎です。

ご希望の方には五線譜でお稽古いたします。

日程、時間、出張稽古などはご相談に応じます。

 

体験レッスンは無料です。お気軽にお出かけください。

杵屋裕呂太(ひろた/女性)
稽古場所在地1)福生市熊川一番地 石川酒造様敷地内向蔵
2)福生市熊川(石川酒造様イベント時は別の会館になります)
3)立川市幸町
4)昭島市つつじが丘(不定期)
最寄り駅1)2)JR青梅線・JR五日市線・JR八高線・西武拝島線 拝島駅
3)多摩モノレール 泉体育館駅
4)JR青梅線 昭島駅
稽古日1)2)木、土、日
3)火
4)水
※月2回~4回までご都合に合わせてお選びいただけます。お時間、曜日など応相談。
※お休みされた場合は、その月か翌月にお振替いただけます。
※前の月にお稽古可能な日をお知らせします。その中からいらっしゃる回数でお日にちをお選びいただけます。
※現在、ホームページは日本舞踊教室がメインで掲載されていますが、場所やお月謝などは同様になります。
連絡方法など E-MAIL/ mitsuta2225-fk@yahoo.co.jp
HP/ https://mitsuya-hirota.com/
公式LINE/ @233fnmad

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

杵屋裕呂太

1972年11月15日生まれ
東京都日の出町出身。
 
2009年 杵屋裕太郎師匠に師事 
2013年 八世杵屋勝三郎御家元より杵屋裕呂太の名前を許される 
2023年 杵勝会師範を許される
 
藤間流日本舞踊を藤間達也師、長唄を杵屋喜太郎師に師事。 
日本舞踊の藤間流勘右衛門派教授免許取得。
(公社)日本舞踊協会会員(城西ブロック)。
藤間達也師匠門下。藤間美都也(ふじま みつや)として日本舞踊教室も開いています。 

【皆様へ】
三味線、日本舞踊のお稽古を通じて長唄はもちろん、和服、和文化に楽しんでいただきたく多摩方面でお稽古場を開いています。
杵屋裕太郎師匠のお兄様にあたる藤間達也師匠のもとで藤間流日本舞踊勘右衛門派の踊りのお稽古をさせていただくなかで三味線の美しい音色に惹かれ、「三味線を弾いてみたい」と思ったことがきっかけです。 
現在、主なお稽古場のひとつとして東京都福生市にある老舗酒造 石川酒造様の敷地内の国登録有形文化財のお蔵の和室をお借りしてお稽古させていただいておりますが、160年以上の歴史ある酒造の敷地内にあるお蔵は静かで自然に囲まれた優しい雰囲気があります。 
石川酒造様でのお稽古ではお稽古場にある三味線をお使いいただけます。 
ご一緒に、長唄三味線を楽しむお教室を作ってまいりましょう。よろしくお願いいたします。

FAXによるお問い合せ 03-3505-1053
メールによるお問い合せ 内容を確認次第、メールにてご連絡致します。