全国稽古場案内

お稽古について

お稽古の詳細は各師匠によって異なりますが、一般的にはマンツーマンのお稽古でだいたい月3~5回、お稽古時間は1回につき20~40分程度となります。
入会金は必要な場合とそうでない場合がございます。
お月謝は平均月1~3万円です。
お稽古をはじめるにあたって、唄を習う場合は譜面以外はご用意頂く物はありませんが、三味線を習う場合は練習用の三味線と木撥(きばち)と指掛けをご用意いただく必要がございます。
三味線はだいたい6~10万円、木撥は4~5千円、指掛けは500~600円です。

稽古場案内

お稽古をご希望の方は、全国稽古場検索をご覧いただき、ご希望の師匠をお探しください。
メールアドレス/問い合わせ先が明記されている師匠には、直接ご連絡ください。
連絡先の記載がない場合には、杵勝会事務局宛にメールを送信してください。
お問い合わせの際は、お名前・ご連絡先・(お問い合わせをなさりたい杵勝会師匠名) ・お稽古希望日時などを明記のうえ、希望師匠宛またはメールにて事務局宛にご連絡ください。
5日を過ぎましても返信がない場合には、お手数ですが杵勝会事務局迄お問い合わせください。

お子様のお稽古について

杵勝会では、定期公演に無料でご出演いただける機会を設けております。
ご興味がおありの方は事務局までご一報ください。

大阪府

杵屋勝九郎(かつくろう/男性/1964年5月22日生) 三味線方
稽古場所在地(1)京都市伏見区 
(2)京都市中京区 
(3)京都市上京区 若柳会館
(4)長岡京市 立命館中学高等学校 
(5)大阪市京橋 大東楽器 
勝九郎
最寄り駅(1)JR奈良線 桃山駅 徒歩7分
(2)河原町四条下ル 徒歩5分
(3)地下鉄烏丸線 丸太町駅  地下鉄東西線 二条城前 徒歩5分
(4)阪急電鉄 西山天王山駅 徒歩10分
(5)京阪電鉄 京橋駅 徒歩2分
稽古日(1)月3回(不定期) 
(2)月3回(不定期) 
(3)月3回(木曜日) 
(4)不定期
(5)月2回(隔週火曜日)
連絡方法など E-MAIL/ kineya@hi-rocky.net 
HP/ http://www.hi-rocky.net/
BLOG/ http://hi-rocky.sblo.jp/

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

一般財団法人 杵勝会所属 長唄三味線方
広島県福山市生まれ。京都市伏見区在住。
立命館大学卒。


長唄三味線を二代目杵屋勝七郎師に師事。
「杵勝会」「東成会」等の長唄演奏会に参加。
国内、日本舞踊公演・歌舞伎公演に参加。
2003年チェコ共和国プラハ、2012年アメリカ・サンフランシスコにて演奏。
2012,2013年京都創生座のメンバーとしてロシア・モスクワにて公演。


杵屋勝寿治師、杵屋勝七郎師とともにリサイタル「三代の会」を開催。
長唄「ひろき会」「喜楽会」主宰。
立命館中学校・高等学校にて三味線を教授。
京都創生座同人。現代邦楽「皐月の会」会員。
一般財団法人 杵勝会関西支部長。

杵屋勝七郎(かつしちろう/1960年3月11日生) 三味線方
稽古場所在地(1)京都市 (2)大津市 伝統芸能文化会館 (3)吹田市 (4)神戸市 勝七郎1
最寄り駅(1)京阪 四条駅・阪急京都線 河原町駅
(2)京阪 別所駅・JR湖西線 西大津駅
(3)北千里駅 (4)JR・新神戸駅
稽古日(1)月3回 
(2)第1・第3水曜日 
(3)月3回 
(4)第1・第3水曜日
連絡方法など E-MAIL/ toshihiro@kineya.com 
HP/ http://www.kineya.com/

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

杵屋勝之弥(かつのぶや/男性/1949年3月4日生) 唄方
稽古場所在地(1)東京都中央区銀座5-6-9 「相模屋美術店」  
(2)東京都渋谷区広尾5-1-21 「香林院」
(3)京都市中京区先斗町三条下ル お茶屋「安達」
(4)大阪市中央区伏見町3丁目3番10号 「㈱戸田商店」
(5)大阪市中央区東心斎橋1丁目11-5 「大宝文化会館」
勝之弥
最寄り駅(1)地下鉄各線「銀座」徒歩2~3分
(2)地下鉄日比谷線「広尾」徒歩3分
(3)「京阪三条」徒歩3分
(4)地下鉄御堂筋線「淀屋橋」南方出口より徒歩3分
(5)地下鉄御堂筋線「心斎橋」徒歩4分
稽古日 (1)~(5) 月3回、時間20分~30分
連絡方法など E-MAIL/ nobu.nobu1949nobuya@i.softbank.jp

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

どなたでもお待ちしております

杵屋勝彦(かつひこ/男性/1963年9月22日生) 唄方
稽古場所在地(1)京都市東山区宮川町 
(2)大阪市西区
勝彦2
最寄り駅(1)京阪東山五条駅 
(2)地下鉄長堀鶴見緑地線西大橋駅
稽古日 (1)~(2)月4回(不定期)
連絡方法など

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

初心者大歓迎


杵屋勝禄(かつろく/男性/1949年4月24日生) 三味線方
稽古場所在地1)大阪市住吉区 帝塚山西
2)名古屋 新栄
3)東京 紀尾井町
4)京都祇園 先斗町
5)下関 南部町
6)高松 百間町
7)芦屋 奥池
8)広島 稲荷町
勝禄
最寄り駅1)南海高野線 帝塚山駅 徒歩3分
2)地下鉄新栄
4)京阪祇園四条
稽古日月2~3回稽古
連絡方法など E-MAIL/ rokunobu24@yahoo.co.jp 
HP/ http://www.kineyakatsuroku.com

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

日本の伝統芸能の良さ、奥深さを味わってみませんか?初心者歓迎致します

杵屋東成(とうせい/男性/1949年4月24日生) 唄方
稽古場所在地(1)大阪市西区 
(2)京都市中京区
(3)東京都中央区
東成
最寄り駅(1)地下鉄 千日前線 長堀鶴見 緑地線 西長堀駅 徒歩5分
(2)阪急京都線 河原町駅 / 京阪電車 祇園四条駅・ 三条駅 各徒歩5分
(3)日比谷線 都営浅草線 東銀座駅 / 日比谷線 築地駅 各徒歩5分
  
稽古日 (1)~(2)月3回稽古(不定期)
(3)月2回
連絡方法など E-MAIL/ roczo63@docomo.ne.jp

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

初心者歓迎。基礎をしっかりお教え致します

杵屋寿希(としき/1979月3月6日生)三味線方
稽古場所在地(1)兵庫県芦屋市
(2)大阪府鶴橋
最寄り駅(1)阪神打出駅
(2)JR鶴橋駅
稽古日(1)(2)月3回不定期
連絡方法など E-MAIL/ toshiki.kineya@gmail.com
MOBILE/ 090-5099-1637
TEL/ 0797-69-7139

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

お子様、初心者歓迎いたします。

杵屋禄宣(ろくのぶ/男性/1976年8月15日生) 三味線方
稽古場所在地(1)大阪市 住吉区 帝塚山西
(2)京都市 祇園東 観亀稲荷神社内
杵屋禄宣
最寄り駅(1)南海高野線 帝塚山駅 徒歩5分
(2)京阪電車 祇園四条駅 徒歩5分 
稽古日(1)月3回不定期
(2)月3回不定期
連絡方法など 杵屋禄宣 公式ホームページ / http://k-roku.com/
E-MAIL / mail@k-roku.com  

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

お子さま・初心者の方大歓迎です。日本の古き良き文化に触れてみませんか。

杵屋禄三(ろくぞう/男性/1978.5.22生) 唄方
稽古場所在地(1)大阪市住吉区帝塚山
(2)大阪市阿倍野区
(3)兵庫県姫路市
rokujo2015
最寄り駅(1)南海高野線 帝塚山駅 徒歩3分
(2)阪堺線 北畠駅 徒歩2分
(3)JR 姫路駅 徒歩5分
稽古日(1)~(2)月3回
(3)月2回
連絡方法など

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

初心者歓迎、和の文化にふれてみませんか?

杵屋勝欣太(かつきんた/女性/1969年2月16日生)
稽古場所在地(1)大阪市平野区平野西
(2)吹田市 関西大学文化会邦楽部
(3)大阪市平野区 東住吉高校芸能文化科
katsukinta[1]
最寄り駅(1)地下鉄谷町線 平野駅 徒歩5分
(2)阪急千里線 関大前駅 徒歩5分
(3)近鉄南大阪線 針中野駅 徒歩5分
稽古日(1)月4回(水曜・木曜・金曜)
(2)関西大学文化会邦楽部の部員に限られます
(3)東住吉高等学校芸能文化科の生徒に限られます
連絡方法など E-MAIL/ katukinta@gmail.com
HP/ http://kinsyoukai.okoshi-yasu.net/

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

肩の力をぬいて長唄を肌で感じてみてください♪

杵屋勝欣次(かつきんじ/女性/1964年10月2日生)
稽古場所在地(1)大阪市平野区平野西
(2)大阪市北区 大阪駅前第三ビル
(3)吹田市 関西大学文化会邦楽部
(4)大阪市平野区 東住吉高校芸能文化科
勝欣次
最寄り駅(1)地下鉄谷町線 平野駅 徒歩5分
(2)JR大阪駅・地下鉄梅田駅
(3)阪急千里線 関大前駅 徒歩10分
(4)近鉄南大阪線 針中野駅 徒歩10分
稽古日(1)月4回(水曜・木曜・金曜)
(2)月4回(火曜)
(3)不定期
(4)月4回(火曜・水曜)
連絡方法など E-MAIL/ kinsyoukai@live.jp
HP/
http://kinsyoukai.okoshi-yasu.net/

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

三代目 杵屋勝欣次
一般財団法人 杵勝会所属 長唄三味線方
大叔父 初代   杵屋勝欣治
父   二代目  杵屋勝欣次
大阪市平野区 出身・在住
関西大学法学部卒

長唄 欣昌会主宰
大阪府立東住吉高等学校芸能文化科 特別講師
関西大学文化会邦楽部長唄パート 指導
 
8歳より、父である二代目杵屋勝欣次に手ほどきを受ける
昭和58年 関西大学に入学、文化会邦楽部長唄パートに入部
昭和60年 七世 杵屋勝三郎御家元より、杵屋勝欣絖の名を許される
平成13年 父より杵屋勝欣次の名を受け継ぐ
平成24年 父の死に伴い、八世 杵屋勝三郎御家元に御相談の上、杵屋勝七郎師匠に指導をお願いする
 
 
「お三味線弾いてるんです」って言うと、特別な家のように思われます、、、
が、そんなことないんです。
買い物に行って食事を作ってお掃除して、、、主婦しております。
趣味は波乗り。自然と一体感を感じる時間が大好きです。
「三味線と波乗りって、結びつかないね」って言われます。
なぜか三味線って古臭いって思われるみたいですが、そんなことはありません♪
たくさんの方にそれを体感していただきたいです。
 

杵屋勝禄江(かつろくえ/女性/1949年6月17日生)
稽古場所在地大阪市住之江区浜口西1-14-12-805
勝禄江H261110
最寄り駅南海本線 住吉大社駅から徒歩七分
阪堺電気鉄道(天王寺・えびず町発)住吉鳥居前から徒歩七分
地下鉄四つ橋線 玉出駅〜市バス・浜口すぐ
稽古日相談してください。
月4回または月3回
連絡方法など TEL/FAX:   06-6675-1214
E-MAIL :ozeki@mua.biglobe.ne.jp
HP :http://www5e.biglobe.ne.jp/~ozeki/
      http://www.hougaku-kyouiku.com/

メールでのお問い合せ >

プロフィール・
メッセージ

大阪府堺市出身、父は笛方藤舎秀江、祖父は浄瑠璃竹本栄太夫。
地元の三宝小学校、月州中学校、三国丘高校卒業。

昭和44年 新日鉄堺(株)に入社と同時に大阪基督教短大(夜間)に入学。

昭和48年 同社、同校を退職・卒業後、堺市立小学校3校に奉職。

昭和51年 長唄を杵屋禄宣師(現2世杵屋勝禄師)に
      囃子を藤舎呂秀師に、箏を萩茂里卓子師に師事。

昭和62年 杵屋勝宣江の名を許される。

小学校在職中に、「学校教育での和楽器必修化」を目指し、
「NPO法人邦楽教育振興会」に設立当初より参加「和楽器講習会」
「こども邦楽祭り」等に参画。
関西支部副代表。

授業や音楽会では、わらべうたや童謡をはじめ、長唄(越後獅子・花見踊・勧進帳など)を
やさしく編曲し、和楽器(筝・三味線・尺八・締太鼓・和太鼓・鼓など)を
積極的に取り入れた演奏活動を行った。
(一部ホームページに動画紹介)

平成10年 博報賞・文部大臣賞「伝統文化教育部門」受賞。

平成11年 学習指導要領における、義務教育での和楽器必修の実現に伴い、
      指導者養成の支援活動をすべく堺市立小学校を退職。
      奈良教育大学非常勤講師、現在に至る。

平成12・13年 京都市立芸大研究センター非常勤特別研究員。
                    論文「長唄・三味線の効率的指導法の研究」
                    テキスト「三味線を弾いてみよう」

自宅(大阪・住吉)のほか、京阪神・奈良において、長唄・三味線の指導をはじめる。
宣江会主宰。

平成26年 杵屋勝禄江に改名。

(ホームページ)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ozeki/
http://www.hougaku-kyouiku.com/

♪ひとこと♪
いまさらながら、教える伝える事が私の転職のように思います。
唄も三味線も、基礎基本が大切。初歩の内にしっかり身につけて、音楽しましょう。
生徒さんの成長が私の喜びです。私にあなたの生涯学習のお供をさせて下さい。


大阪府

杵屋勝九郎(かつくろう/男性/1964年5月22日生) 三味線方
稽古場所在地(1)京都市伏見区 
(2)京都市中京区 
(3)京都市上京区 若柳会館
(4)長岡京市 立命館中学高等学校 
(5)大阪市京橋 大東楽器 
最寄り駅(1)JR奈良線 桃山駅 徒歩7分
(2)河原町四条下ル 徒歩5分
(3)地下鉄烏丸線 丸太町駅  地下鉄東西線 二条城前 徒歩5分
(4)阪急電鉄 西山天王山駅 徒歩10分
(5)京阪電鉄 京橋駅 徒歩2分
稽古日(1)月3回(不定期) 
(2)月3回(不定期) 
(3)月3回(木曜日) 
(4)不定期
(5)月2回(隔週火曜日)
連絡方法など E-MAIL/ kineya@hi-rocky.net 
HP/ http://www.hi-rocky.net/
BLOG/ http://hi-rocky.sblo.jp/

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝九郎

一般財団法人 杵勝会所属 長唄三味線方
広島県福山市生まれ。京都市伏見区在住。
立命館大学卒。


長唄三味線を二代目杵屋勝七郎師に師事。
「杵勝会」「東成会」等の長唄演奏会に参加。
国内、日本舞踊公演・歌舞伎公演に参加。
2003年チェコ共和国プラハ、2012年アメリカ・サンフランシスコにて演奏。
2012,2013年京都創生座のメンバーとしてロシア・モスクワにて公演。


杵屋勝寿治師、杵屋勝七郎師とともにリサイタル「三代の会」を開催。
長唄「ひろき会」「喜楽会」主宰。
立命館中学校・高等学校にて三味線を教授。
京都創生座同人。現代邦楽「皐月の会」会員。
一般財団法人 杵勝会関西支部長。

杵屋勝七郎(かつしちろう/1960年3月11日生) 三味線方
稽古場所在地(1)京都市 (2)大津市 伝統芸能文化会館 (3)吹田市 (4)神戸市
最寄り駅(1)京阪 四条駅・阪急京都線 河原町駅
(2)京阪 別所駅・JR湖西線 西大津駅
(3)北千里駅 (4)JR・新神戸駅
稽古日(1)月3回 
(2)第1・第3水曜日 
(3)月3回 
(4)第1・第3水曜日
連絡方法など E-MAIL/ toshihiro@kineya.com 
HP/ http://www.kineya.com/

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝七郎1

杵屋勝之弥(かつのぶや/男性/1949年3月4日生) 唄方
稽古場所在地(1)東京都中央区銀座5-6-9 「相模屋美術店」  
(2)東京都渋谷区広尾5-1-21 「香林院」
(3)京都市中京区先斗町三条下ル お茶屋「安達」
(4)大阪市中央区伏見町3丁目3番10号 「㈱戸田商店」
(5)大阪市中央区東心斎橋1丁目11-5 「大宝文化会館」
最寄り駅(1)地下鉄各線「銀座」徒歩2~3分
(2)地下鉄日比谷線「広尾」徒歩3分
(3)「京阪三条」徒歩3分
(4)地下鉄御堂筋線「淀屋橋」南方出口より徒歩3分
(5)地下鉄御堂筋線「心斎橋」徒歩4分
稽古日 (1)~(5) 月3回、時間20分~30分
連絡方法など E-MAIL/ nobu.nobu1949nobuya@i.softbank.jp

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝之弥

どなたでもお待ちしております

杵屋勝彦(かつひこ/男性/1963年9月22日生) 唄方
稽古場所在地(1)京都市東山区宮川町 
(2)大阪市西区
最寄り駅(1)京阪東山五条駅 
(2)地下鉄長堀鶴見緑地線西大橋駅
稽古日 (1)~(2)月4回(不定期)
連絡方法など

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝彦2

初心者大歓迎


杵屋勝禄(かつろく/男性/1949年4月24日生) 三味線方
稽古場所在地1)大阪市住吉区 帝塚山西
2)名古屋 新栄
3)東京 紀尾井町
4)京都祇園 先斗町
5)下関 南部町
6)高松 百間町
7)芦屋 奥池
8)広島 稲荷町
最寄り駅1)南海高野線 帝塚山駅 徒歩3分
2)地下鉄新栄
4)京阪祇園四条
稽古日月2~3回稽古
連絡方法など E-MAIL/ rokunobu24@yahoo.co.jp 
HP/ http://www.kineyakatsuroku.com

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝禄

日本の伝統芸能の良さ、奥深さを味わってみませんか?初心者歓迎致します

杵屋東成(とうせい/男性/1949年4月24日生) 唄方
稽古場所在地(1)大阪市西区 
(2)京都市中京区
(3)東京都中央区
最寄り駅(1)地下鉄 千日前線 長堀鶴見 緑地線 西長堀駅 徒歩5分
(2)阪急京都線 河原町駅 / 京阪電車 祇園四条駅・ 三条駅 各徒歩5分
(3)日比谷線 都営浅草線 東銀座駅 / 日比谷線 築地駅 各徒歩5分
  
稽古日 (1)~(2)月3回稽古(不定期)
(3)月2回
連絡方法など E-MAIL/ roczo63@docomo.ne.jp

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

東成

初心者歓迎。基礎をしっかりお教え致します

杵屋寿希(としき/1979月3月6日生)三味線方
稽古場所在地(1)兵庫県芦屋市
(2)大阪府鶴橋
最寄り駅(1)阪神打出駅
(2)JR鶴橋駅
稽古日(1)(2)月3回不定期
連絡方法など E-MAIL/ toshiki.kineya@gmail.com
MOBILE/ 090-5099-1637
TEL/ 0797-69-7139

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

お子様、初心者歓迎いたします。

杵屋禄宣(ろくのぶ/男性/1976年8月15日生) 三味線方
稽古場所在地(1)大阪市 住吉区 帝塚山西
(2)京都市 祇園東 観亀稲荷神社内
最寄り駅(1)南海高野線 帝塚山駅 徒歩5分
(2)京阪電車 祇園四条駅 徒歩5分 
稽古日(1)月3回不定期
(2)月3回不定期
連絡方法など 杵屋禄宣 公式ホームページ / http://k-roku.com/
E-MAIL / mail@k-roku.com  

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

杵屋禄宣

お子さま・初心者の方大歓迎です。日本の古き良き文化に触れてみませんか。

杵屋禄三(ろくぞう/男性/1978.5.22生) 唄方
稽古場所在地(1)大阪市住吉区帝塚山
(2)大阪市阿倍野区
(3)兵庫県姫路市
最寄り駅(1)南海高野線 帝塚山駅 徒歩3分
(2)阪堺線 北畠駅 徒歩2分
(3)JR 姫路駅 徒歩5分
稽古日(1)~(2)月3回
(3)月2回
連絡方法など

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

rokujo2015

初心者歓迎、和の文化にふれてみませんか?

杵屋勝欣太(かつきんた/女性/1969年2月16日生)
稽古場所在地(1)大阪市平野区平野西
(2)吹田市 関西大学文化会邦楽部
(3)大阪市平野区 東住吉高校芸能文化科
最寄り駅(1)地下鉄谷町線 平野駅 徒歩5分
(2)阪急千里線 関大前駅 徒歩5分
(3)近鉄南大阪線 針中野駅 徒歩5分
稽古日(1)月4回(水曜・木曜・金曜)
(2)関西大学文化会邦楽部の部員に限られます
(3)東住吉高等学校芸能文化科の生徒に限られます
連絡方法など E-MAIL/ katukinta@gmail.com
HP/ http://kinsyoukai.okoshi-yasu.net/

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

katsukinta[1]

肩の力をぬいて長唄を肌で感じてみてください♪

杵屋勝欣次(かつきんじ/女性/1964年10月2日生)
稽古場所在地(1)大阪市平野区平野西
(2)大阪市北区 大阪駅前第三ビル
(3)吹田市 関西大学文化会邦楽部
(4)大阪市平野区 東住吉高校芸能文化科
最寄り駅(1)地下鉄谷町線 平野駅 徒歩5分
(2)JR大阪駅・地下鉄梅田駅
(3)阪急千里線 関大前駅 徒歩10分
(4)近鉄南大阪線 針中野駅 徒歩10分
稽古日(1)月4回(水曜・木曜・金曜)
(2)月4回(火曜)
(3)不定期
(4)月4回(火曜・水曜)
連絡方法など E-MAIL/ kinsyoukai@live.jp
HP/
http://kinsyoukai.okoshi-yasu.net/

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝欣次

三代目 杵屋勝欣次
一般財団法人 杵勝会所属 長唄三味線方
大叔父 初代   杵屋勝欣治
父   二代目  杵屋勝欣次
大阪市平野区 出身・在住
関西大学法学部卒

長唄 欣昌会主宰
大阪府立東住吉高等学校芸能文化科 特別講師
関西大学文化会邦楽部長唄パート 指導
 
8歳より、父である二代目杵屋勝欣次に手ほどきを受ける
昭和58年 関西大学に入学、文化会邦楽部長唄パートに入部
昭和60年 七世 杵屋勝三郎御家元より、杵屋勝欣絖の名を許される
平成13年 父より杵屋勝欣次の名を受け継ぐ
平成24年 父の死に伴い、八世 杵屋勝三郎御家元に御相談の上、杵屋勝七郎師匠に指導をお願いする
 
 
「お三味線弾いてるんです」って言うと、特別な家のように思われます、、、
が、そんなことないんです。
買い物に行って食事を作ってお掃除して、、、主婦しております。
趣味は波乗り。自然と一体感を感じる時間が大好きです。
「三味線と波乗りって、結びつかないね」って言われます。
なぜか三味線って古臭いって思われるみたいですが、そんなことはありません♪
たくさんの方にそれを体感していただきたいです。
 

杵屋勝禄江(かつろくえ/女性/1949年6月17日生)
稽古場所在地大阪市住之江区浜口西1-14-12-805
最寄り駅南海本線 住吉大社駅から徒歩七分
阪堺電気鉄道(天王寺・えびず町発)住吉鳥居前から徒歩七分
地下鉄四つ橋線 玉出駅〜市バス・浜口すぐ
稽古日相談してください。
月4回または月3回
連絡方法など TEL/FAX:   06-6675-1214
E-MAIL :ozeki@mua.biglobe.ne.jp
HP :http://www5e.biglobe.ne.jp/~ozeki/
      http://www.hougaku-kyouiku.com/

メールでのお問い合せ >

プロフィール・メッセージ

勝禄江H261110

大阪府堺市出身、父は笛方藤舎秀江、祖父は浄瑠璃竹本栄太夫。
地元の三宝小学校、月州中学校、三国丘高校卒業。

昭和44年 新日鉄堺(株)に入社と同時に大阪基督教短大(夜間)に入学。

昭和48年 同社、同校を退職・卒業後、堺市立小学校3校に奉職。

昭和51年 長唄を杵屋禄宣師(現2世杵屋勝禄師)に
      囃子を藤舎呂秀師に、箏を萩茂里卓子師に師事。

昭和62年 杵屋勝宣江の名を許される。

小学校在職中に、「学校教育での和楽器必修化」を目指し、
「NPO法人邦楽教育振興会」に設立当初より参加「和楽器講習会」
「こども邦楽祭り」等に参画。
関西支部副代表。

授業や音楽会では、わらべうたや童謡をはじめ、長唄(越後獅子・花見踊・勧進帳など)を
やさしく編曲し、和楽器(筝・三味線・尺八・締太鼓・和太鼓・鼓など)を
積極的に取り入れた演奏活動を行った。
(一部ホームページに動画紹介)

平成10年 博報賞・文部大臣賞「伝統文化教育部門」受賞。

平成11年 学習指導要領における、義務教育での和楽器必修の実現に伴い、
      指導者養成の支援活動をすべく堺市立小学校を退職。
      奈良教育大学非常勤講師、現在に至る。

平成12・13年 京都市立芸大研究センター非常勤特別研究員。
                    論文「長唄・三味線の効率的指導法の研究」
                    テキスト「三味線を弾いてみよう」

自宅(大阪・住吉)のほか、京阪神・奈良において、長唄・三味線の指導をはじめる。
宣江会主宰。

平成26年 杵屋勝禄江に改名。

(ホームページ)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ozeki/
http://www.hougaku-kyouiku.com/

♪ひとこと♪
いまさらながら、教える伝える事が私の転職のように思います。
唄も三味線も、基礎基本が大切。初歩の内にしっかり身につけて、音楽しましょう。
生徒さんの成長が私の喜びです。私にあなたの生涯学習のお供をさせて下さい。


FAXによるお問い合せ 03-3505-1053
メールによるお問い合せ 内容を確認次第、メールにてご連絡致します。